農パソ

小川町 田植え

私たちが植えた籾は苗代ですくすくと生長し、こんなに大きくなりました。 6月18日、USP FARM農業体験会では、14名が参加して田植えを行いました。 有機の田植えは、慣行農法と比較すると、苗がより生長した状態(五葉ぐらい)で行うのだそうです。

小川町 籾ふり

5月9日。冬から春をすっとばして、突然の夏が訪れたような陽気に恵まれたこの日。 USPファームでは、今年第1回目の農業体験会を実施しました。 場所はおなじみ埼玉県比企郡小川町。 年齢、職業を越えた11名が集まり、農業体験をしました。

USPファームだより 「小川の晩秋」

11月23日の収穫祭での新米のお味は如何だったでしょうか? その後のUSPファームでは、残りの稲の脱穀が終わり写真のような状況です。 田んぼの横の小川の象徴である「仙元山」(センゲンヤマ)は秋の紅葉が盛りです。 今年は残暑が厳しかったせいか、秋の…

小川町・霜里農場見学

小川のお野菜と地ビールを堪能したあとは、その小川町で40年以上前から有機農業に取り組み、国内外から多くの研修生を受け入れて有機農業の普及にも貢献されている金子美登さんの霜里農場を見学させていただきました。この農場、TV「プロフェッショナル仕…

小川町・脱穀&収穫祭

11月23日、USPファームの農業体験会「脱穀」&収穫祭を開催しました。 6月の田植え、7月の草取り、10月の稲刈りと、農作業を体験し、成長を見守ってきたたお米。いよいよ、脱穀・精米していただだきます。 今回は東京からバスで小川町に向かいます。集合時間…

「収穫祭」を開催します!

今年の夏の暑さはどこへやら、すっかり冬支度になってきました。私たちが稲刈りした松永さんの田んぼは全て刈り取りを終え、田んぼで「はざ掛け」されています。この稲を脱穀し、その場で食べてしまおうという「収穫祭」イベントを、11月23日に行います。 晴…

小川町 稲刈り

10月に入ったというのに、まだ20度を越える暑さが続く日々ですが、この天気のお蔭で小川町「USPファーム」の稲の生育は順調そのもの。たわわに実った稲を収穫すべく、10月9日にUSPファーム農業体験会「稲刈り」@小川町を開催しました。小川町での稲刈り体験…

小川町・田んぼの草取り詳細レポート

前回の記事では、私たちの草取りイベントの様子をご報告しました。皆さん、畑や庭の草取りなら体験があっても、田んぼの草取りがどんな様子なのか、ピンとこない方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は、私たちが体験した草取りの方法を、より詳しく…

小川町・草取り体験に行ってきました

6月の田植え体験に続き、今回の農パソイベントは、田んぼの草取りです。 田植えをしてから1ヶ月あまり。稲はすくすくと成長しています。同時に雑草もすくすくと。この時期の草取りは農家の人にとっても大変な作業です。今回の参加者は、USP研究所メンバ…

お久しぶりです。小川町田植え体験

久々の農パソは埼玉県小川町での「田植え体験」。 有機農業の里として知られる小川町は、USP研究所でもバーベキュー、稲刈り、田植え…、と、2006年から縁あってお世話になっている場所です。田植えを教えてくださったのは、小川町の中でも有機農業を推進…

烏山 古民家再生

1年ぶりに、古民家再生に栃木県烏山へ。新宿から電車を乗り継ぎ2時間45分。烏山線の終点から車で15分ほどのところにある、築百年を越える古民家で、畑仕事のお手伝いをするというのが今回のミッション。 薄曇の空の下、今年も程村庵と、烏山に広がる畑…

小川町、稲刈り

ブログの更新は途絶えていましたが、しっかりと農パソ自体は続いております。さて、晴れ渡る10月の空の下、いつもお世話になっている小川町で稲刈りを実施しました。今回はモンゴル人の研修生たちも同行し、総勢二十数名での農パソです。過去最大級の参加…

ハマスゲとの格闘

昨日までの猛暑とは打って変わって今日は比較的涼しい。待ちに待った?九十九里の畑地の草取り、雑草の王様と呼ばれる「ハマスゲ」との格闘が始まりました。いつもお世話になっている農地提供者さんは既に昨日、戦闘開始していました。それにしてもこのハマ…

九十九里、5月落花生 サツマイモ、草取

5月13日、九十九里にて農作業。写真の畑地には、農地提供者さん一家がすでにジャガイモを植えています。今日はそれを中心として左に落花生、右にサツマイモを植える予定ですが、その前に草取りです。きれいに耕され一見雑草がないように見えますが、実は小さ…

4月30日、烏山3

最終日、「働かざる者食うべからず」、トウモロコシ、小豆、エンドウ豆、カボチャ、メロン、スイカを、程村庵のオーナーであるおじいちゃんの指導により植えました。皆さん、ありがとうございました。これからもお手伝いいたします。(ちょっと今回はご負担…

4月29日烏山2

翌朝、今までこんな美しい鳴き声は聴いたことがない、というようなカッコーの鳴き声で目を覚ましました。今日は自転車命の所長とほか2人が合流。「働く者は食うべからず」ですので、ご覧のように畑を耕してもらいました。 こういう場での一番の楽しみは、な…

4月28日烏山1

楽しみにしていた栃木烏山古民家再生のお手伝い。築200年の古民家「程村庵」所有者のご一家とそのおじいさん(程村庵オーナー)のご好意で、2泊3日の古民家での宴です。連休中の田植えに備え、田んぼに水が張られて、新緑がまぶしい山郷。最高です。掃除…

天地返し

先日のBlogで書き忘れました。九十九里の農地提供者さんより、「“天地返し”を説明したが、その意味が正しいかどうかインターネットで調べてくれないか」とのこと。おっしゃるとおり年に1回、大寒のころに菜園をスコップで30cm程度掘り起こし、地下部分となっ…

九十九里、12月

久しぶりの九十九里農作業。ご覧のように相変わらず不細工な形ですが、とても甘みのあるサツマイモです。放っておいてもよく育つサツマイモは、まさににわか農業にはぴったり。 そして定番になった落花生。さらに、近所のおばあちゃんにもらった大豆がこんな…

レシピ1、2

最近、畑仕事はご無沙汰。「農」は「食」につながるということで、料理について少し書きます。USP研究所は、低エネルギー、低コストを目標に掲げ「吾唯足知」の精神を会社商標としており、お客さまには時に「肉じゃが」のにおいなどでご迷惑をかけております…

小川町稲刈り

秋の気配が日々増す中、小川町の「出来るだけ石油を使わない稲作り」プロジェクトも終盤を迎えました。1本植えの苗は力強く成長し、ご覧のようにたわわに実っております。雑草なんてまったく気にしないで育つ稲。1本からあんなに実るとは…。感動です。 男4人…

九十九里 草刈2

きれいに生育した落花生ですね。九十九里(真亀)は落花生農家が多く、このような落花生畑はみな除草剤をまいています。除草剤をまくことを悪いとは言いたくありません。私たちの食卓に並ぶ大部分の落花生を含めた野菜や果物は農薬を使用して栽培されている…

小川町、援農、生ゴミ

今日は、小川町生ゴミ資源化プラント(生ゴミをメタン発酵させ、メタンガスと液状肥料に再利用させる一連の機器)の最終補修作業の手伝いをしました。このプラントが素人ながら自分たちだけで設計施工されていることにあらためて驚かされます。 ご覧のプラン…

小川町、田植えと草取り

「夏子の酒」というコミック漫画をご存知でしょうか? 週刊「モーニング」に1988年から3年間掲載され、テレビでも和久井映見主演でドラマ化されましたね。今回、小川町での「出来るだけ石油を使わない稲作り講座」でお世話になっている方(このblogに何…

小川町、田植え

小川町自然エネルギー学校「出来るだけ石油を使わない稲作り講座」に参加しました。待ちに待った田植え。前夜は休校となっている写真の小川町立小川小学校下里分校に泊まり、懇親会、酒、食べ物、農業と参加者が自由に語り合い楽しい時間を過ごしました。今…

九十九里、草取りと収穫

九十九里で、またたくさんの野菜が収穫できました。 まず、ジャガイモ。かつてないほどの長雨と日照不足で葉に覇気がなく非常に不安でした。案の定、できているのは1株5〜10個で小さく、明らかに発育不良。しかし、収穫後に蒸かして食べた時は、全員感動…

九十九里 初夏

5月21日(日) ずっと雨が続いたあと待望の晴れ!今日は気持ちよく農作業ができました。午前中は敷地内にあるハウスにて、4月に植えたキュウリが育ってきたので、ネットを立てました。前回植えたトマト、キュウリは順調に育っています。 ナスとスイカがちょっ…

烏山 初夏

4月29日(土)、30(日)の2日間、再び栃木県那須烏山に。今回は古民家の清掃、裏山(竹林)の整備です。築200年の古民家は土間を入ると囲炉裏がある、昔ながらの日本家屋です。とても太い柱は、囲炉裏から出る煙で黒光りしていて歴史を感じさせます。 29日の11…

九十九里 春再び

4月17日 快晴の月曜日。私たちは九十九里へ。そう、農業は自然が相手、平日も休日もないのです。今日は夏野菜の主役、トマト、ナス、キュウリ、スイカの作付けです。畑を耕し、うねを作り、肥料を入れ、ビニールをかぶせ、等間隔に穴を掘り、さらに肥料を…

九十九里春

九十九里の畑の生育情報を、いつもお世話になっている農地の提供者さんから写真としていただきました。 まず、これは“菜の花の種ではないのではないか”との疑念を持った「疑惑の菜の花」。大根の種ではありませんでした。立派に育ちました。 玉ネギもしっか…